サプリメントの選び方
食品で摂ることの有益性
体質に合わない場合もあります
サプリを海外から個人輸入する人もいるでしょう。
この時注意して欲しいことは
「海外製サプリは日本人の体質に合わない場合あり」
という事です。
例えば海外では認可されている医薬品でも
日本では認可されてない、ってありますよね。
あれは日本人の体質に合わなかったり、
有害事象が発生しやすい、という理由で
認可されてません。
なんでもかんでも海外に合わせろ!
という思想は危険です。
栄養も過剰摂取で毒になり得る
海外からサプリを個人輸入されてる場合は
書かれている用量より少なく使い始めましょう。
例えば「1日3粒」と書かれている場合は
1日1粒から開始する、という様に。
これは何故かというと、輸入サプリは
日本のサプリより栄養素の含有量が多いから。
栄養素の過剰摂取による弊害を避けるためです。
例えば日本人はカルシウム不足がよく言われます。
これは
「日本の土壌にカルシウムが不足しているから」
と言われていて、愛原が小学生ぐらいの時は
カルシウムを積極的に摂取する様言われていました。
ところが、社会人になって会社の健康診断で栄養士から
「カルシウムの過剰摂取は危険です。
尿結石や高血圧、胃腸障害、便秘の原因です。」
とはっきり言われました。
他にもマグネシウムの過剰摂取では
高マグネシウム血症
鉄分の過剰摂取では
便秘、胃腸症状、鉄過剰症(鉄沈着症)
と言った弊害があります。
栄養素も摂取目安量というのがあります。
素人の自己判断で
「多量に摂れば、もっと健康になれる!」
と勘違いして、過剰摂取した結果
「こんなはずじゃなかった……」
と後悔するような事態は、避けたいですね。
よく
「ここではサプリとか売ってないの?」
と言う質問をいただきますが、上記の様な理由で
ペンペンではサプリや化粧品を取り扱っていません。
NEW
-
query_builder 2022/07/27
-
ペンペンをお得にご利用いただく方法♪
query_builder 2022/07/13 -
手遅れになる前に
query_builder 2022/03/22 -
スポーツや武術を学ぶお子さんに!学生割引の詳細
query_builder 2022/03/03 -
どうしてダメ?〇〇は効果ない?
query_builder 2022/01/26