久里浜のサロンが提案☆医師も認めるリフレクソロジーで、おしゃれに花粉症の症状緩和!

query_builder 2020/02/28
ブログ
リフレ

皆さんにアレルギーはありますか?

ペンペン店主には、いろいろなアレルギーがあります。


インフルエンザや新型コロナ肺炎の不安が残ってますが、これから花粉の季節も始まります。

リフレクソロジーがアレルギー症状の緩和をサポートする、ってご存じでしたか?

ここではとりわけ花粉症についてお話しますね。


「そんなバカな!医学的な根拠でもあるの!?」


ええ、ええ。そう思いますよね。

愛知県豊橋市の西田メディカルクリニックさんの西田元彦院長が、このようなコラムを書かれています。

これを読むと、医師もリフレクソロジーの有用性を認めている、という事がわかりますよね。


花粉症対策って、今までマスク、めがね、花粉除けスプレー、空気清浄機…

こういう、「必要だけど、ちょっと煩わしいもの」が多かったですよね。


リフレクソロジーで花粉症対策をしてみませんか?

キラキラ女子っぽく、オシャレな対策だと思いませんか?

足の疲れをとりつつ、アレルギー反応緩和対策…。


勿論、「リフレクソロジーでアレルギーが治る」という事ではありません。

完治が目的の場合、きちんと専門の病院で診察を受けてくださいね。


リフレクソロジーは、足の裏や手の平にある反射区を使った、「スキャニング」です。

体のどのあたりに疲れがたまっているか、体のどのあたりが弱っているか、を知る手段の一つ。



普段、ちょっと体の疲れやだるさが気になる方。

ペンペンなら2200円からできるリフレクソロジーで、足裏や手の平の反射区を刺激。

たったこれだけで、体の疲れている部分・弱っている部分がわかります。

その上、内臓の活性化を補助し、改善に導いていくのがリフレクソロジー。


ですから、


「何となく体が疲れてるけど、別に病気でもないし…」


と悩まれてる時には、リフレクソロジーを受けて、どこが弱っているのか確認してもいいですね。


それに足のリフレクソロジーを受けることにより、代謝もあがります。

脚のむくみがとれたり、冷え・つりなども軽減されます。

そろそろ薄着になりますし、リフレクソロジーを受けて、ほっそり美脚を目指しましょう。

代謝が上がりますので、体の老廃物を効率的に排出させ、痩せやすくなります。



これから花粉が飛び交う季節、花粉対策の一つとして、リフレクソロジーを取り入れてみませんか?

勿論、普通のコースでも問題ありません。

通常のコースでも、ご要望があれば手のリフレクソロジーをいたしますので、お気軽にお申し付けください。


あ、あと花粉症のアレルギー反応を抑制させる効果を持つ食べ物ですが、


〇烏龍茶(温かい方がいい)

〇邪払(ジャバラと読みます)

〇ヨーグルト(砂糖を入れないプレーンがよい)


がおすすめです。

烏龍茶は分りますが、ジャバラとはなんぞ?

和歌山で採れる柑橘の果物で、酸味が強い為、ジャムがおすすめ。

ヨーグルトに入れて、少し温めてから食べるのが良いそうです。

(池袋大谷クリニック院長 大谷義夫先生)


まだまだ健康に気を遣わなければいけない時期が続きそうですね。

そんな時は、気持ちのリラックスも兼ねて、ペンペンへお越しくださいね。

NEW

  • 脚のむくみ、お腹の調子に。プロの技術を自分で!

    query_builder 2024/10/07
  • 医療機器使用の施術をエステで行った結果……

    query_builder 2023/04/02
  • ヘッドスパで快適な日々を。

    query_builder 2022/10/26
  • セルライトのホームケア動画、販売開始

    query_builder 2022/07/27
  • ペンペンをお得にご利用いただく方法♪

    query_builder 2022/07/13

CATEGORY

ARCHIVE